
1.好きな食べ物を食べまくってビジネスにするには?
好きな事をビジネスにするには?と考えた時に、最初に思い浮かぶネタの一つが「食べ物」。
1990年頃は、「料理の鉄人」みたいな高級ネタが目立つ「食べ物関係職業」だったのですが、ラーメンを筆頭にだんだんダウンサイジングに。
但し、同じ「好きな食べ物をビジネスにする」でも「食べ物によって食い方が異なる」のが面白いところ。

「好きな事で食うには」話で昔からアイスマン福留さん(@iceman_ax )は色んな人に生き方の参考で引用させて頂いています
— 桂隆俊 (@taka_katsura) 2018年3月19日
同じ食べ物好きでも、ラーメン好きとの違いの話したら、「へー」と言われたので書いてみた
/ラーメン好き と アイスクリーム好き の「食い方の違い」#好きな事で食っていく pic.twitter.com/WfRahhN7Kp
ラーメンとアイスクリームで明らかに違うのは、業界のビジネスモデル
— 桂隆俊 (@taka_katsura) 2018年3月19日
ラーメン:
群雄割拠、個人商店多い。広告費かけない
店舗毎に、新商品はあまり出ない
アイスクリーム:
大手メーカが中心。広告費多い
有名アイスクリームでもシェアが1%程度と新商品がうごめく
好きな事は業界構造理解すべし
ラーメン好き:
— 桂隆俊 (@taka_katsura) 2018年3月19日
多くの人が参入できるポイントが多いが、一人勝ち構造はなかなか難しい。但し、市場が大きいので、食えるかと言われると比較的多くの人が食える。
アイスクリーム好き:
一人勝ち構造になりやすい、アイスマン福留さん一強かなーと
但し、先行者が圧倒的に有利なアイスクリーム好きでも、一強に入り込む余地っていうのは存在するわけで、「メーカー」の人が喜ぶ事をすればイスは自分で作ることが可能に。
— 桂隆俊 (@taka_katsura) 2018年3月19日
例えば、
「アイスクリーム + 一手間(ひとてま)」
*二手間だと邪魔くさいのでNG
2.好きな事で食っていくチェックリスト
でもって好きな事で食っていく初級チェックリスト(今後加筆修正しますのでたたき台)
